☆なおぼー日記「マッちゃんの一側面」(第24回)

 待ちに待った春がやってきましたね🤗
先日の降雨で、積もった雪が一斉に溶けました。
道や牧場内がドロドロで長靴が必需品です😏

 さて、今回のなおぼー日記は牧場スタッフを紹介します。
搾乳から牛の移動、寝床、フン出し、さらには体調管理など牛に関わる作業をまんべんなくやりこなす方です。その名は「マッちゃん」。後ろ姿の精かんな写真をご覧ください😉

マッちゃんの後ろ姿

かれこれ15年以上にわたり鶴翔に勤務しています。ベテランです。

 なおぼーとマッちゃんの出会いは古いです。
マッちゃんが鶴翔より前に勤めていた十勝管内K町の牧場で会い、世間話をしたことがありました。その後、鶴翔で偶然に再会☺️

 先日、マッちゃんと談話していたとき、すごい面を知ってしまいました😮
タガログ語(Tagalog、英語と並ぶフィリピンの公用語)を一部習得していることです。少しタガログ語を教えてもらいました😅
ただ、なおぼーはチンプンカンプンでした🤗

 いつも一緒に作業しているフィリピンスタッフへの心遣いなのでしょう。
日常コミュニケーションの一貫として、マッちゃんはタガログ語を彼女たちから学んだのでした。よく学んだな~と感心します😊

 マッちゃんは昔ヤンキーだったのか😏(それは不明ですが)、趣味の車がヤンキー風の見事な飾りつけ。いかにも元ヤンの様相を漂わせます🤭
飾りつけを自慢に話すマッちゃん🤗
タガログ語をこれからますます習得するのでしょうね。
ヤンキースタイル以外は見習う面がありました🤭

サンキュー、マッちゃん!