☆なおぼー日記「マッちゃんの一側面」(第24回)
待ちに待った春がやってきましたね🤗先日の降雨で、積もった雪が一斉に溶けました。道や牧場内がドロドロで長靴が必需品です😏 さて、今回のなおぼー日記は牧場スタッフを紹介します。搾乳から牛の移動、寝床、フン出し、さらには体...
待ちに待った春がやってきましたね🤗先日の降雨で、積もった雪が一斉に溶けました。道や牧場内がドロドロで長靴が必需品です😏 さて、今回のなおぼー日記は牧場スタッフを紹介します。搾乳から牛の移動、寝床、フン出し、さらには体...
こんにちは。今年初のなおぼー日記です。お久しぶりでした😄2月上旬はここ鶴居村も含め道東地区では大雪に悩まされました🤣帯広では一日で1m20㎝ほどにも😮。大雪後の数日間は雪はね作業に全力投球でした。鶴翔でも除雪ではホイー...
こんにちは。なおぼーです。年末の時期になりましたね。 写真を見てください、クリスマスケーキです🤗哺育牛を主に担当している明美さんによる手作りケーキです。かつて明美さんにインタビューした時、趣味はお菓子やケーキ作りとの...
今回は酪農経営の研究についてお話しします(少し難しくなったらごめんなさい😅)先日、某大学の先生と大学院生が来られて、坂本代表にヒアリングする機会がありました😊テーマは人材管理についてです。雇用する側とされる側のお互いの...
皆さん、こんにちは。なおぼーです。枯れ葉散る季節となりました☺️なおぼーが出没している周辺では、甜菜(てんさい)や長芋の収穫最盛期です。この時期は食欲の秋、読書の秋です。秋のこの季節。なにか実りあることを見つけて過ごし...
皆さん、こんにちは。なおぼーです🤗あの暑かった時期から一転して朝晩の寒さ。秋の季節の到来ですね🤭各地で農作物の収穫作業が盛んに行われています。またこの時期は収穫に対する感謝のお祭りやイベントがピークです。収穫作業が安全...
皆さん、こんにちは。なおぼーです🤗この時期は台風で悩まされますね😥デントコーンの収穫時に台風に直面しないといいですね。 さて、今回は常務の山形保幸さんにインタビューしました。常務は58歳。還暦近い年ですが、いつも若さ...
鶴翔では牧草作業もほぼ終了。おかげ様で無事に終えることができました。刈り取り、運搬、鎮圧の一連の作業を担った皆さん、お疲れ様でした😊近くにまた2番草刈り取りが始まります。 さて、牧場事務所・バルククーラー収納庫部分の...
5月1日付で有限会社鶴翔の新しい代表取締役社長が就任しました🎊岡田辰弥さんから坂本和也さんに代わりました。 坂本和也社長は坂本寛会長の息子です☺️20歳で農業大学校を卒業して、約9年間は鶴翔前の個人経営(坂本寛牧場)...
皆さん、お元気ですか。なおぼーです。今年も桜の時期があり、癒される穏やかな時間でしたね😊いまは桜が終わり、山菜取りでしょうか😃鶴翔周辺でも4月から5月にかけて行者ニンニク(アイヌネギ)、タラの芽、こごみ、ワラビなどが賑...